PSPのゲームで、例えばFF10程度の簡単なRPGゲームを教えてくださいm(__)m
もしくは、本を読むように進むアドベンチャーなど。
ギャルゲーみたいなのも大丈夫です。
ただ、アクションやタクティクスは苦手です。
何かないでしょうか?m(__)m
ストーリー重視で、あまりアクション性がないRPGで、評判の高いものをいくつか。
◎すごく面白い ○普通に面白い △まあまあ
◎ ブレイブストーリー ~新たなる旅人~
移動は3D。
コマンド式の戦闘で、主人公と仲間でスペシャル攻撃出来たりします。
微妙な原作アニメのせいで知名度が低いのですが、RPGとしてかなり面白いです。
あまりやり込み要素は無いですが、雰囲気が優しく、アニメ原作なのにアニメ臭くないところもおすすめ。
◎ ペルソナ3ポータブル
学園物。放課後の時間を使って恋愛、学業、バイトなどができつつ、
その活動が戦闘の強さにも影響する骨太のバランス。
FF10と違って、フィールドを移動しながら戦うタイプのRPGではないですが、
悪い評判をあまり聞かないのでお勧めです。
ストーリーの良さでも有名。キャラの見た目がアニメっぽいのに、恥ずかしいセリフなどがないのもいいです。
◎ ラストランカー
移動は3D。戦闘はアクティブタイムバトル。(FF10とたしか同じ?)
敵と自分で自動的にバーが溜まっていって、バーを消費しながら技を出し合うタイプ。
FF10と同じように、フィールドを動き回って強くなっていくタイプですが、寄り道ややり込み要素はほとんどないです。
日本人ウケするキャラクターに、綺麗な3Dグラフィック、ストーリーが盛り上がるのでオススメです。サウンドも凄く良いです。
FF10と近いかというなら、これは結構近いと思います。
○クライシスコアファイナルファンタジー7
完全にアクションRPG。
レベルが上がるかどうかが、戦闘中のランダムスロットなため、自分でキャラを作り上げる感覚が微妙にぬるっとしてるので、ゲームシステムに違和感がある人も多いと聞きますが、スクエニ発のFFブランドなので、雰囲気はFFそのものです。(あたりまえ;)
FF7が好きな人には特にオススメ。
○ 幻想水滸伝1、2
コマンドがシンプル。移動は2D。
PS版からの移植なのでグラフィックはそれなりですが、ストーリーが良くて有名。
沢山いるキャラを集めるのが楽しいRPGです。
◎でなく○なのは、だいぶ古いRPGだからです。
△ ブレスオブファイア3
ドラクエのようなコマンド式で、癖がなく遊びやすいです。ミニゲームの“釣り”はシリーズの伝統ですw
移動は2D。
△なのはロードが長い、古いから。
○ マナケミア
学園物。卒業を目指して頑張るゲーム。練金素材を敵に入れるためにフィールドに出かけ、素材を使ってアイテムなどを作り出して自分を強化していきます。ちまちま系なので好きな人は好き。
◎ 空の軌跡シリーズ
移動は3D。アクションRPGといわれていますが、戦闘はコマンド入力です。
戦闘シーンになると足元にマス目が出てきて、離れて立っている敵に向かって進んで攻撃。
時間差でコマンドをかぶせて邪魔されたり邪魔したり。
ストーリーの良さで有名。(でも個人的には王道+アニメっぽいキャラが苦手でした)
プレイされるのならFC>SC>サードと進めてください。物語が繋がっています。
私の一番のオススメは「ラストランカー」、
アクションRPGで大丈夫なら「クライシスコアファイナルファンタジー7」
次は「ブレイブストーリー」or「ペルソナ3ポータブル」です。
簡単なRPGといえば、リメイク作品になりますが、天外魔境第四の黙示録がお勧めです。
苦も無くクリア可能です。
ギャルゲーはときメモ4が安定しているかと思います。
本当は、1の方が面白いのでお勧めですが、今更あの映像でギャルゲーをするのは苦だと思いますので…。
0 件のコメント:
コメントを投稿